試合結果 柔術大会(9/21)
9月21日(日)愛知県半田市にて開催された『DUMAU OPEN JIU JITSU CHAMPIONHIP』に
佐藤誠さん(シニア1青帯・ライトフェザー級)が出場しました。
結果は惜しくも初戦で判定負け。序盤5-0でリードもスタミナ切れで逆転負けだったそうです。
9月21日(日)愛知県半田市にて開催された『DUMAU OPEN JIU JITSU CHAMPIONHIP』に
佐藤誠さん(シニア1青帯・ライトフェザー級)が出場しました。
結果は惜しくも初戦で判定負け。序盤5-0でリードもスタミナ切れで逆転負けだったそうです。
9月15日(月・祝)文京区にて開催された『第4回全日本柔術オープントーナメント』に
高松佳孝さん(紫帯ルースター級)
毛利部慎佑さん(青帯ライト級&オープンクラス)
上記2名の方が出場しました。
慎佑君は4連続1本勝ちで階級別、無差別級共に優勝で二冠達成。おめでとう!
高松君はP0-0、AD0-0のレフリー判定で惜しくも敗退。また頑張って!
8月30日(土)浅草・台東リバーサイドスポーツセンターにて開催された『コパ・ブルテリア2014』に
子供たち14名が出場しました。(秀翔君は病欠でした。)
みんな頑張ってくれたので今回も金メダル7個、銀メダル1個、銅メダル5個と好成績。
総合戦績も団体準優勝でした。
佐々木悠太朗君は2試合連続1本勝ちで優勝でした。おめでとう!
気になったので調べてみたら悠太朗君は同門対決を除けば2年間負けていませんね。凄い!
森洸人君は2試合連続1本勝ちで優勝でした。おめでとう!
細谷佳生君は3位入賞でした。
小林嘉月君は2試合連続1本勝ちで優勝でした。おめでとう!
野仲向陽君は2試合連続1本勝ちで優勝でした。おめでとう!
中島大斗君は2試合連続1本勝ちで優勝でした。おめでとう!
森美誓ちゃんは2試合連続1本勝ちで優勝でした。おめでとう!
菅野潤平君は3位入賞でした。
高岡晃君は2試合勝利して優勝でした。おめでとう!
森安希優君は3位入賞でした。
若有蔵人君はワンマッチ決勝で敗退で準優勝でした。対戦相手の子が激強!
小池椋士君は3位入賞でした。
佐々木千穂ちゃんは3位入賞でした。
川田郁斗君は惜しくも入賞ならず。また頑張るぞ!
参加した子供たち、保護者の方々、ありがとうございました!
無理言って朝イチから手伝ってもらった鳥山さんもありがとうございました!
8月30日(土)浅草・台東リバーサイドスポーツセンターにて開催された『コパ・ブルテリア2014』に
猿田洋祐さん(茶帯フェザー級)
海野智史さん(紫帯ライトフェザー級)
高松佳孝さん(紫帯ルースター級)
上記3名の方が出場しました。
2階級アップのフェザー級挑戦の猿田は4試合して準優勝でした。
画像は優勝のVanderlei Takasaki選手と。凄い身長差(笑)
一回戦 P5-0
二回戦 P7-0
準決勝 P0-0 AD2-0
決勝 P2-2 AD2-1
数年振りに大会出場の海野君は3位入賞。紫デビュー戦の高松君は惜しくも初戦敗退でした。
8月9日(土)新宿FACEにて開催された『DEEP JEWELS 』に臼井環が出場しました。
8月10日(日)ディファ有明にて開催された『PANCRASE 260』に亮AKBが出場しました。
打撃優勢も腕十字で惜しくも1本負け。また頑張って!
▼第3試合 フェザー級 5分2R
○MIYOKO(GRABAKA)
一本 2R2分40秒 ※腕ひしぎ十字固め
●臼井 環(リバーサルジム川口REDIPS)
打撃とレスリングで見事判定勝ち。おめでとう!!!
第13試合 バンタム級 3分3R
○亮AKB(リバーサルジム川口REDIPS)
×統好(CRAZY ARMAMENT)
判定3-0 (29ー28/30-27/30-27)
※統好は計量300gオーバーの61.5kgのため、ルールに従い、対戦相手選手が勝利した場合のみ公式記録とし、それ以外はノーコンテストに。
7月20日(日)板橋区にて開催された『全日本キッズ柔術選手権』に子供たち16名が参加しました。今年は団体入賞は出来ませんでしたが、みんな元気よく頑張ってくれました!
若有蔵人君はポイント0-0、アドバンテージ1-1の接戦をレフリー判定で勝利して優勝でした。
おめでとう!
佐々木悠太朗君は先に引き込まれるも上からパスガードして1本勝ちで優勝でした。
おめでとう!
森洸人君は3勝して優勝でした。おめでとう!
3勝のうち2つの1本勝ち、今まで勝てなかった子に勝利するなどMVP的な活躍でした。
細谷佳生君は初戦を得意の巴投げスイープを決めるなどして3位入賞でした。おめでとう!
幼児の部出場の酒井駿君はバックを奪いかけるなどポイントで勝利して優勝でした。
おめでとう!
お兄ちゃんの酒井史也君は初戦をポイントで勝利して3位入賞でした。
初勝利&3位入賞おめでとう!
桝井秀翔君は初戦を大激闘の末、勝利して準優勝でした。おめでとう!
今大会、私的ベストバウト!
佐々木千穂ちゃんは初戦を1本勝ちで勝利して準優勝でした。おめでとう!
高岡晃君は初戦を1本勝ちで勝利して3位入賞でした。おめでとう!
小池椋士君は惜しくも初戦敗退でした。また頑張ろう!
森美誓ちゃんは惜しくも初戦敗退でした。相手の子は兄弟揃って激強でした。
また練習して頑張ろう!
※画像がないので過去画像でスイマセン!
川田郁斗君は惜しくも初戦敗退でした。また頑張ろう!
野仲向陽君、小林嘉月君は惜しくも初戦敗退でした。また頑張ろう!
森安希優君、大会初参加の菅野潤平は惜しくも初戦敗退でした。また頑張ろう!
参加した子供たち、保護者の方々ありがとうございました。
朝からお手伝いしてくれた佐藤さん、悟君、小寺さんもありがとうございました。
大会関係者の方々もありがとうございました。
7月20日(日)板橋区にて開催された『東日本柔術選手権』に毛利部慎佑さんが出場しました。
結果は階級別準優勝、無差別級は3連続1本勝ちで優勝でした。
おめでとう!
7月13日(日)ディファ有明にて開催された『GRANDSLAM Way of the Cage』に
飛猿☆NO.2、井口摂、金子大輝が出場しました。
飛猿☆NO.2はUFC帰りの強豪選手と対戦して見事3R判定勝ちでした。おめでとう!
▼セミファイナル(第7試合) フライ級 5分3R
○飛猿☆No.2(リバーサルジム川口REDIPS/修斗世界バンタム級3位)
判定3-0
●清水俊一(宇留野道場/ハイブリッドファイター)
試合結果の詳細はコチラから。
5月よりREDIPSに新加入した往年の名選手、井口摂さんは6年ぶりの復帰戦に出場し3R戦い抜きましたが惜しくも判定負けでした。
▼第2試合 フライ級 5分3R
○梶川 卓(スカーフィスト)
判定3-0 ※三者とも30-27
●井口 摂(BADASS13)
REDIPS期待のホープ・金子大輝は衝撃的なKO勝ちでした。おめでとう!
▼第6試合 フェザー級 5分2R
○金子大輝(リバーサルジム川口REDIPS)
KO 1R4分29秒
●三原宏樹(リバーサルジム横浜グランドスラム)
※大輝君の試合はコチラのustreamで無料で視聴出来ます。42分過ぎからの登場です!
7月6日(日)台東区にて開催された『関東アマチュア修斗選手権』に伊藤博剛さんが出場しました。
結果は初戦で惜しくも敗退でした。また練習して頑張って!
Facebookでの応援キャンペーンの効果も実らず。。。残念!
6月8日(日)ディファ有明にて開催された『HEAT32』に高木健太が出場しました。
結果は見事に1ラウンドKO勝ちで第6代HEATウェルター級チャンピオンに!
おめでとう!!!
▼セミファイナル(第9試合) HEAT総合ルール ウェルター級王座決定戦 5分5R
○高木健太(リバーサルジム川口REDIPS)
TKO 1R4分59秒 ※レフェリーストップ
●佐藤洋一郎(グレイシーバッハ東京/元修斗環太平洋ミドル級王者)
※高木が第6代王座に就く。
REDIPS設立9年目にして初のプロMMAのチャンピオン誕生!
※試合結果の詳細はコチラから。